東野・岡村の旅猿 東京都のロケ地一覧 企画・エピソードを選んでください シーズン3 築地で海外ドラマみまくりの旅 ゴールデンウィークに築地の旅館で「ウォーキング・デッド」のシーズン2までを見まくる企画。 シーズン6 すき焼きで慰労会 シーズン6のカリブ海の旅の打ち上げとして、出川哲朗とジミー大西を迎えて慰労会を開催。 シーズン7 茨城・日帰り温泉 下みちの旅 旅猿が大好きだという羽鳥アナウンサーと一緒に、茨城県の日帰り温泉を目指して国道6号線を旅した企画。 シーズン8 高尾山・下みちの旅 好評企画「下みちの旅」シリーズ、今回はゲストに華丸大吉の博多華丸を迎え群馬県高尾山へ日帰り旅の企画。 シーズン9 産地で親子丼を作ろうの旅 旅猿の料理担当(?)のジミー大西の持ち込み企画。 美味しい親子丼を作るため、必要な食材をそれぞれの産地で直接購入し、最後にジミーズクッキングで最高の親子丼を作る旅。 シーズン9 鶴巻温泉・246号線 下道の旅 ゲストにアンジャッシュ渡部建を迎え、鶴巻温泉に下道で行く旅「鶴巻温泉・246号線 下道の旅」。 シーズン10 究極のお好み焼きを作ろうの旅 以前から東野と岡村とお好み焼き対決がしたいと思っていた夢を叶えるため、ゲストのジミー大西と共に究極のお好み焼きを作る旅。 シーズン10 恵比寿で新年会 競馬ロケで負けて、豪華な新年会が行えなくなった東野と岡村。 TKO木下の母親が経営しているお店で旅猿ファミリーのメンバーを集めて新年会を開くことに。 シーズン12 山梨県・淡水ダイビング&BBQの旅 ゲストにピースの又吉を迎え、スキューバの免許を取得してから久しく潜っていないことに気づいた東野が山梨県の本栖湖でスキューバダイビングをする旅。 シーズン12 秩父温泉・254号線 下みちの旅 ゲストに鈴木拓とほんこんの二名を迎えて、高速道路を使わず旅をする、秩父温泉・256号線 下みちの旅。 シーズン13 都内で納涼スポット巡りの旅 まだまだ残暑が残る都内で、涼しいスポットを巡利、冷たい食べ物や浴衣・怪談話などを満喫した旅。 シーズン14 究極のキムチ鍋を作ろうの旅 ゲストにジミー大西を迎え、シリーズとなった「ジミープロデュース」企画。 名店の味を教わり究極のキムチ鍋を作る旅。 シーズン16 群馬・122号線下みちの旅 久しぶりの「下みちの旅」企画。今回は初出演のフットボールアワーの岩尾望と群馬のオートキャンプ場を目指して旅する。 シーズン17 千葉県でソロキャンプの旅 ソロキャンプで大人気のYouTuberとなったヒロシに、コロナ禍のためソーシャルディスタンスを保ちながらキャンプの醍醐味を教わる旅。 シーズン17 再び都内で納涼スポット巡りの旅 2020年のお盆、コロナ禍で東京を出れないこともあり、チュートリアル徳井とのんびりと都内の納涼スポットを巡ることにした旅。 シーズン17 ベッキーをお祝いしようの旅 旅猿ファミリーのベッキーが出産したということで、出産祝いを購入してお祝いする企画。 シーズン18 奥多摩で童心に返って遊ぼうの旅 すっかり旅猿ファミリーの持田香織(Every Little Thing)をゲストに迎え、童心に返って川下り・アーチェリーなどを満喫した旅。 シーズン18 山梨県でグランピングの旅 ゲストにお笑い芸人の千鳥を迎え、山梨県河口湖でグランピングをして絶品のアウトドア料理を堪能したり、釣りを楽しむ旅。 シーズン18 千葉県でサバゲーを楽しもうの旅 東野が新たな趣味としたいというサバゲーをするため、サバゲーに詳しいゲストのインパルス板倉を迎え、板倉指導のもとでサバゲーに挑戦する旅。 シーズン18 芸術満喫の旅 ゲストにジミー大西と出川哲朗を迎え、シリーズとなった「ジミープロデュース」企画。割り箸と厚紙を使った作り飛行機作りから始まり、いざこざが発生しながらも様々な芸術を体験する旅。 シーズン19 東京湾で釣り対決の旅 ゲストにお笑い芸人鈴木拓と原西孝幸を迎えて、東京湾をメインに恒例化となってきた企画「鈴木拓釣り道場」と「原西フィッシングクラブの釣り対決」の旅。 シーズン19 ダイアンのやりたい事をやろうの旅 ゲストにお笑いコンビのダイアンを迎え、東京を舞台にダイアン二人が考えたやりたい事をやりまくる旅。 シーズン19 山梨で軽キャンピングカーの旅 ゲストに3年ぶりの出演となるお笑い芸人オードリーの春日を迎えて、それぞれの軽キャンピングカーでキャンプを満喫する旅。 シーズン21 ワンちゃんと軽キャンピングカーの旅 ゲストにオードリー春日を迎えて神奈川県を舞台に、ワンちゃんと一緒にリベンジの軽キャンピングカーの旅。