シーズン26 京都で伊根の舟屋 満喫の旅のロケ地
放送日: | 2025年01月09日〜2025年01月29日 |
---|
ゲストにベッキーを迎え、東野の行きたい場所「京都伊根」で過ごす旅。
喫茶マドラグ
朝食に訪れたのは「喫茶マドラグ」です。レトロな雰囲気の店内で、コクが深いコーヒーや店主自慢の料理が味わえます。連日満席の人気店のため、朝は予約制のお店です。
今回モーニングメニューで東野と岡村は『Cセット』ベッキーは『Bセット』を注文しました。厚切りのトーストも絶品でした。
喫茶マドラグ
〒604-0035 京都府京都市中京区上松屋町706-5
京丹波栗工房
伊根に向かう道中サービスエリアに立ち寄り、「京丹波栗工房」で栗を購入しました。栗栽培の匠である山内善継さんが育てた、最高級の京丹波栗を販売しています。
京丹波栗工房
天橋立
道中に立ち寄ったのは、日本三景の一つ「天橋立」でした。海流がぶつかり合って出来た約3.6㎞の地形。日本三景に選定された絶景スポットです。有名な股のぞきは曇っていたのもあり、不発でした。
天橋立
〒626-0001 京都府宮津市文珠天橋立公園
伊根えびすや千歳
今回、旅猿一行が泊まった宿は「伊根えびすや千歳 舟屋スイート」でした。明治時代後期に造られ、1階が船着場、2階が住居の伊根の舟屋をリフォームして1日1組限定で貸し切り宿。
番組ではジミー大西が扮する女将・秀子が登場。 船着場や室内から見える絶景に感動の一行。 江戸時代から続く老舗茶屋の天橋立名物「智恵の餅」などを堪能しました。
伊根えびすや千歳
〒626-0424 京都府与謝郡伊根町亀島897
日本でいちばん海に近い暮らしがある伊根町でゆったりと流れる時間を過ごすことができる1棟貸し切りの宿。
参考宿泊料金 | 10500円〜 |
---|---|
チェックイン | 15:00〜 |
チェックアウト | 〜10:30 |
遊覧船AQUA
伊根湾のクルージングをするため船を借りたのは、「遊覧船AQUA」です。伊根湾を周遊しながら、船長の観光ガイドを楽しめる遊覧船です。カモメにエサやりもすることができ、楽しみました。
遊覧船AQUA
伊根の舟屋 雅
一休みするために訪れたのは、「伊根の舟屋 雅」です。伊根湾を眺める舟屋を改築した人気の和カフェ。 『お茶セット(みたらし)』を注文し、ゆっくり過ごしました。
伊根の舟屋 雅
〒626-0424 京都府与謝郡伊根町平田552
浦嶋神社
伊根地方では『浦島太郎物語』の発祥の地としていわれており、浦島太郎の起源である浦嶋子が祀られている「浦嶋神社」に訪れました。
浦嶋神社
〒626-0403 京都府与謝郡伊根町本庄浜191
向井酒造
旅猿一行は、夕飯の前に『海に一番近い酒蔵』として有名な「向井酒造」を訪れました。創業1754年に京都府初の女性杜氏が務める酒造です。
番組では、古代米「紫小町」という赤い米で製造した日本酒「伊根満開」を試飲させてもらいました。 上皇美智子さまも気に入っていたとのこと。
またジミー大西の提案で行った「呑み比べ」では、「世屋のひとやすみ」「京の春 阿波山田錦」「京の春 大漁旗」を試しました。
向井酒造
〒626-0423 京都府与謝郡伊根町平田67
鮨割烹 海宮
旅の最後の夕食に訪れたのは、伊根湾を一望できる店内で新鮮な海の幸を味わえる人気店「鮨割烹 海宮」でした。
番組では、事前に『季節の御膳』魚見』と『ぶりしゃぶ』を、その場でも地魚お造り(カワハギ、ヤガラ、スズキ)などを注文しました。また、食事に合う向井酒造の熱燗をいただきました。
鮨割烹 海宮
〒626-0424 京都府与謝郡伊根町平田593番地1