シーズン25マカオで世界遺産見まくりの旅のロケ地
放送日: | 2024年07月03日〜2024年08月21日 |
---|
ゲストにダイアンを迎えて、マカオで世界遺産を巡る旅
- 昌盛餅店
- 全旺
- セナド広場
- 三街会館
- レアル・セナド・ビル
- 仁慈堂
- 盧家屋敷
- 大堂広場
- 大堂
- マカオタワー
- Patisserie
- アリカリーハウス
- 聖オーガスティン広場
- ロバート・ホートン図書館
- 聖ヨセフ修道院および聖堂
- 聖オーガスティン教会
- ドン・ペドロ5世劇場
- カモンエス広場
- 聖アントニオ教会
- プロテスタント墓地
- カーザ庭園
- ファーシージェー
- ビルブレカン
- カフェ・ド・ノボ・トマト
- ソウル スパ&ビューティ
- 澳門豪華賓館
- 聖ドミニコ広場
- 聖ドミニコ教会
- イエズス会記念広場
- 聖ポール天主堂跡
- ナーチャ廟
- 旧城壁
- モンテの砦
- 龍華茶樓
- 路環
- ロード ストーズ ベーカリー本店
- バラ広場
- 媽閣廟
- 聖ローレンス教会
- リラウ広場
- 鄭家屋敷
- 港務局
- ギア要塞
- 碼頭大排檔
- 永安百貨尖東店
- 蘭芳園 Lan Fong Yuen
- ハーバーシティ
- Vinyl Hero
- 太平館レストラン
昌盛餅店
朝食訪れたのは、「昌盛餅店」です。ミシュランビブグルマンを獲得している点心のお店。地元の方から観光客まで人気があります。自家製のチャーシュー入り肉まんの『叉焼包』は大きいサイズで甘めの味で大満足でした。
昌盛餅店
全旺
2軒目に朝食で訪れたのは、『全旺』です。庶民的な値段で地元の人から愛されているお店。こちらでは『蟲草燒賣 漢方薬草入りの豚肉シュウマイ』『豉汁芋頭蒸排骨 芋とニンニクで味付けしたスペアリブの蒸し料理 』『皮蛋瘦肉粥 ピータンと豚のすじ肉入りのお粥』を注文しました。どれも親しみのある味でおいしかったようです。
全旺
セナド広場
世界遺産が集まっているエリアに向かい、1つ目の「セナド広場」に到着しました。イベントや祝典が開催される人気のある広場です。
セナド広場
三街会館
世界遺産2つ目に訪れたのは、「三街会館」です。セナド広場の市場の隣にある小さなお寺で、三国志の英雄関羽を祀っています。お供えするお線香を購入し、儀式を教えていただきました。
三街会館
レアル・セナド・ビル
3つ目の世界遺産は、「レアル・セナド」です。マカオの役所『民政総署』の本庁舎。ポルトガルの統治下にあった時代は、澳門市政庁が置かれており、ポルトガル語では「Leal Senado(レアル・セナド)」と呼ばれ、セナド広場の名前の由来となりました。
レアル・セナド・ビル
仁慈堂
4つ目の世界遺産は、「仁慈堂」です。マカオで最初の西洋式病院だった建物で、アジア初の慈善施設。中国で最も古い西洋式の病院でもあり、孤児院や精神病院なども併設していました。
仁慈堂
盧家屋敷
5つ目の世界遺産は、「盧家屋敷」です。著名な中国人貿易商の蘆華詔の元邸宅。綺麗なステンドグラスや華やかな装飾などが見どころです。
盧家屋敷
大堂広場
6つ目の世界遺産は、「大堂広場(カテドラル広場)」です。モニュメントは宗教的・歴史的にも価値ある石畳の広場。
大堂広場
大堂
7つ目の世界遺産は、「大堂(athedral of the Nativity of Our Lady, Macau)」です。マカオにある中心的教会で、1800年中頃に再建された歴史的建造物です。
大堂
マカオタワー
東野が訪れたかった場所、「マカオタワー」に訪れました。2001年オープンした338mのタワーで、超高層階でのバンジージャンプなど様々なアクティビティが楽しめます。今回は高さ233m地点で1.8mのタワーの外縁を歩くアクティビティのスカイウォークを体験しました。
マカオタワー
Patisserie
休憩をするために訪れたたのは、「Patisserie」です。マカオタワー内にあるカフェで、スイーツも充実しています。アイスコーヒーとアイスレモンティーを注文しました。
Patisserie
アリカリーハウス
昼食に訪れたのは「アリカリーハウス」です。100種類以上のカレーメニューのある、ポルトガル系マカオ料理です。 一行は『ローストスペアリブ』『アフリカンチキン』『ビーフカレー』『シーフードカレー』をいただき、美味しい料理に大満足でした。
アリカリーハウス
聖オーガスティン広場
昼食後に8つ目の世界遺産に訪れたのは、「聖オーガスティン広場」です。 ポルトガルの伝統的な街並みや石畳が美しい広場です。
聖オーガスティン広場
ロバート・ホートン図書館
9つ目の世界遺産は「ロバート・ホートン図書館」です。 館内は撮影禁止ですが、1894年以前に建設。のちに香港の豪商ロバート・ホートンの別荘になり、現在は図書館として利用されています。
ロバート・ホートン図書館
聖ヨセフ修道院および聖堂
世界遺産10個目は「聖ヨセフ修道院および聖堂」です。1728年イエズス会によって設立された施設で、聖堂に聖フランシスコザビエルの腕の遺骨が安置されています。
聖ヨセフ修道院および聖堂
聖オーガスティン教会
11個目の世界遺産は、聖オーガスティン広場内にある「聖オーガスティン教会」です。1591年に建立され、マカオで最も有名なキリスト教の行事をおこないます。
聖オーガスティン教会
ドン・ペドロ5世劇場
世界遺産12個目に訪れたのは、「ドン・ペドロ5世劇場」です。1860年に中国初の西洋式劇場として建設。全276座席で現在も公共催事などでも使用されています。
ドン・ペドロ5世劇場
カモンエス広場
世界遺産13個目に訪れたのは、「カモンエス広場」です。この広場の近くにも数か所の世界遺産があります。 市民の憩いの場にもなっている、ポルトガルの偉大な詩人カモンエスから名付けられた広場です。
カモンエス広場
聖アントニオ教会
世界遺産14個目は「聖アントニオ教会」です。1560年以前に創建、マカオで最も古いとされている教会です。
聖アントニオ教会
プロテスタント墓地
世界遺産15個目は「プロテスタント墓地」です。マカオで初めてのプロテスタント墓地で、英国企業の高官や画家ジョージ・チナリーを埋蔵しています。
プロテスタント墓地
カーザ庭園
世界遺産16個目は「カーザ庭園」です。1700年代後半に建築された、ポルトガルの豪商マヌエル・ペレイラの邸宅です。
カーザ庭園
ファーシージェー
現地の人おすすめの理髪店「ファーシージェー」に訪れました。地元の人に愛される人気です。 こちらでは東野とダイアン津田がシャンプーとカットをし角刈りカットをしてもらいました。
ファーシージェー
ビルブレカン
短パンを購入するためにグランド リスボア パレス リゾート マカオにある「ビルブレカン」に訪れまし た。1971年創業のフランス人気のブランドで、ラグジュアリースイムウェアなどを販売しています。津田の短パンだけ購入しました。
ビルブレカン
カフェ・ド・ノボ・トマト
夕食に訪れたのは、「カフェ・ド・ノボ・トマト」です。1994年創業の本格的なポルトガル系マカオ料理が味わえる人気店です。 一行は「葡式咖哩崩沙牛腩」「阿里巴巴雞扒飯」「葡式龍蝦海鮮飯」をいただきました。10時間煮込まれたというカレー、焼き飯、ポルトガル風パエリアなど、どれも日本人にも合うお味で大満足でした。
カフェ・ド・ノボ・トマト
ソウル スパ&ビューティ
夕食後にマッサージに訪れたのは、「ソウル スパ&ビューティ」です。タイ式や中国式のデトックス効果が期待できる人気のスパです。イヤーキャンドルという火によって血液の循環を高める効果があるとされています。
ソウル スパ&ビューティ
澳門豪華賓館
今回泊まる宿は「澳門豪華賓館」です。ダブルベッド2つにシングルベッド2つでリーズナブルな価格で泊まれる宿泊施設
澳門豪華賓館
聖ドミニコ広場
世界遺産17個目に訪れたのは、「聖ドミニコ広場」です。広場の周りには、食品や衣料品など様々なお店が軒を連なっています。
聖ドミニコ広場
聖ドミニコ教会
世界遺産18個目に訪れたのは、「聖ドミニコ教会」です。中に祀られている聖母マリア像は「バラの聖母」とも呼ばれています。
聖ドミニコ教会
イエズス会記念広場
世界遺産19個目に訪れたのは、「イエズス会記念広場」です。マカオの世界遺産で一番有名な場所です。 ポルトガルと中国との友好を表す像が建つ石畳みの広場。
イエズス会記念広場
聖ポール天主堂跡
世界遺産20個目は、イエズス会記念広場にある「聖ポール天主堂跡」です。マカオで最も有名な歴史的建築としてシンボル的な存在とされています。
聖ポール天主堂跡
ナーチャ廟
世界遺産21個目は「ナーチャ廟」です。武道と疫病退治の神であるナーチャ廟を祀っています。
ナーチャ廟
旧城壁
世界遺産22個目は「旧城壁」です。17世紀初期にポルトガル人居留区を守るために築かれた城壁の一部となっています。
旧城壁
モンテの砦
世界遺産23個目は「モンテの砦」です。1617年から1626年にかけて築かれた高さ53mの要塞。当時のマカオの防衛の中心地となっています。
モンテの砦
龍華茶樓
朝食に訪れたのは、「龍華茶樓」。マカオといったらここという飲茶が有名な店舗です。1962年創業、古き良きレトロな地元に愛される人気店です。 一行は店員さんのおススメや人気メニューを注文。『乾炒牛河』中国醤油のコクと牡蠣油の味があるライスヌードル、『鮮肉焼賣』点心が入った蒸籠、『蜜汁叉焼包』蜂蜜で焼いたチャーシューを具にした包子、『奶黄包』厚な乳の香りと卵黄の味のカスタードまんをいただきました。
龍華茶樓
路環
マカオで有名なロケ地である「路環」です。映画プロジェクトAでドラゴン(ジャッキーチェン)で捕まるシーンが撮影された場所。
路環
ロード ストーズ ベーカリー本店
マカオの名物スイーツ『エッグタルト』の発祥のお店である「ロードストーズベーカリー本店」に訪れました。一行はエッグタルトとドリンクをテイクアウトしました。
ロード ストーズ ベーカリー本店
バラ広場
世界遺産24個目は「バラ広場」です。背後の丘にあったバラ要塞が名前の由来とされています。
バラ広場
媽閣廟
世界遺産25個目は「媽閣廟」です。マカオの地名発祥の地といわれるマカオ最古の寺院。こちらでは巨大なお線香があります。
媽閣廟
聖ローレンス教会
世界遺産26個目に訪れたのは、「聖ローレンス教会」です。16世紀中頃にイエズス会によて建てられた、マカオで最も古い教会の1つ。
聖ローレンス教会
リラウ広場
世界遺産27個目に訪れたのは、「リラウ広場」です。ポルトガル人がマカオで最初に住み始めたといわれている地域の広場。
リラウ広場
鄭家屋敷
世界遺産28個目は「鄭家屋敷」です。中国清時代の思想家の旧居で、中国と西洋の様式が混在している建物。
鄭家屋敷
港務局
世界遺産29個目に訪れたのは、「港務局」です。1874年インド・ゴアから派遣された連隊の宿舎だった建物で、現在は海事水務局として使用さています。
港務局
ギア要塞
目標としていた世界遺産30個目最後に訪れたのは、「ギア要塞」です。1600年代前半にポルトガル人によって築かれた要塞。マカオ半島で一番高い海抜92mのところにある世界遺産。
ギア要塞
碼頭大排檔
マカオ最後の食事向かったのは、「碼頭大排檔」です。昔ながらの広東料理を新しい調理法で作る地元で人気のお店。 一行はお店おススメメニューの『冰鎮鮑魚』茹でたアワビを秘伝のソースに3日以上漬けた人気メニュー、『砂鍋豬油橯飯』セロリ・ネギ・コリアンダーなどをラードでカリカリに仕上げたチャーハン、『生炒牛肉飯』牛肉・レタスなどが入った定番のチャーハンをいただきました。
碼頭大排檔
永安百貨尖東店
マカオから香港に戻ってきた一行は、ジャッキーチェンの映画ロケ地である「永安百貨尖東店」に訪れました。 映画ポリスストーリーの撮影されたデパートです。
永安百貨尖東店
蘭芳園 Lan Fong Yuen
香港はミルクティーが美味しいと岡村が勧めた、「蘭芳園 Lan Fong Yuen」に訪れました。1952年創業の行列のできる紅茶が有名な大人気カフェ。 名物のストッキングミルクティーは、ストッキングのような専用の茶こしを使用する事で口当たりがなめらかな紅茶になります。 今回こちらでは『絲襪奶茶 ホットミルクティー』をいただきました。
蘭芳園 Lan Fong Yuen
ハーバーシティ
骨伝導のイヤホンを求めて、「ハーバーシティ」に訪れました。今回購入はしませんでしたが、様々な種類のイヤホンを試してみました。
ハーバーシティ
Vinyl Hero
YouTubeで見つけたレコード店、「Vinyl Hero」に訪れました。店主のポールさんが世界中から収集した約30万枚以上の貴重なレコードを販売する知る人ぞ知る有名店です。
Vinyl Hero
太平館レストラン
今回最後の食事に訪れたのは、香港スターが訪れるレストラン「太平館レストラン」です。創業1860年 ブルース・リーやジャッキー・チェンなど香港の著名人が訪れる中華料理の名店。 こちらでは『烚咸牛脷』牛タンを粗塩・オールスパイスなどで 4時間漬け込んだ一品、『太平館瑞士雞翼』甘辛いスイスソースなどで煮込んだ手羽先、『雞絲湯麵』鶏骨スープが絶品のチキンヌードル、『太平館焗梳乎厘』甘さ控えめで口の中でとろける名物のスフレをいただきました。
太平館レストラン