あの場所へ行こう!

テレビ・映画で観たあの場所へ行こう!

出川哲朗の充電させてもらえませんか?

出川哲朗の充電させてもらえませんか?

サタデーナイトは出川がアツい!「充電させてもらえませんか?」と旅先の心優しき人にお願いしながら電動バイクで旅をする新たな人情すがり旅。

草津温泉から渋温泉に善光寺と“絶景信州”目指せ上田城145キロ!ですがワォ岡田に小木さんも登場でヤバいよ²SPのロケ地

放送日: 2017年06月24日

ゲストにますだおかだの岡田と、おぎやはぎの小木を迎え、草津温泉を出発して渋温泉・善光寺を経由して上田城を目指した絶景信州の旅。

草津温泉湯畑

草津温泉湯畑

旅のスタート地点となったのは、草津温泉の観光名所「湯畑」でした。 長野県の上田城を目指すことをディレクターから聞きますが、上田城のことを一切知らない出川でした。 名物の「湯もみ」を見学して旅がスタートします。

草津温泉湯畑

草津温泉湯畑

〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町大字草津

OSCA LABO Place

この場所の詳細をみる

県境の宿 渋峠ホテル

草津温泉を出発して、まずは渋温泉を目指した一行。 雪が残る日本最標高の渋峠を凍えながら越えようとした時にバイクの充電が切れてしまいます。その時に充電と暖をとるために立ち寄ったのが「渋峠ホテル」でした。まき拾いを手伝い、立派な暖炉で暖を取らせてもらえました。

県境の宿 渋峠ホテル

県境の宿 渋峠ホテル

〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏 志賀高原渋峠

OSCA LABO Place

この場所の詳細をみる

歴史の宿 金具屋

歴史の宿 金具屋

草津温泉を出発して最初の目的地「渋温泉」に到着した一行。 出川が以前から泊まってみたいと思っていた念願の宿、スタジオジブリの「千と千尋の神隠し」の湯屋のモデルにもなったと番組で言っていた「金具屋」を訪れますが、残念ながら大人気の宿のため、予約なしでは泊まることができませんでした。

※番組では「千と千尋の神隠しのモデル」と言っていましたが、実際のところは「似ている」という憶測であり、金具屋さん自身は「宮崎駿さんが訪れたことはない」とおっしゃっています。 詳しくは「千と千尋の神隠しのモデル地はここ!」の記事もご覧ください。

歴史の宿 金具屋

歴史の宿 金具屋

〒3810401 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏2202

国登録文化財の建築や豊富な源泉からなるかけ流しの風呂など、昔ながらの温泉旅情をお楽しみ下さい。

参考宿泊料金16500円〜
チェックイン15:00〜
チェックアウト〜10:00

楽天ウェブサービスセンター

OSCA LABO Place

この場所の詳細をみる

小石屋旅館

小石屋旅館

草津温泉を出発して渋温泉に到着します。 出川が憧れていた「金具屋」は満室で断られてしまいますが、渋温泉の「小石屋旅館」に泊まれることになります。

小石屋旅館

小石屋旅館

〒3810401 長野県下高井郡山ノ内町平穏2277

渋温泉9湯めぐりやスノーモンキー、志賀高原スキーの拠点に!温泉街で唯一カフェを併設する旅館です

参考宿泊料金3400円〜
チェックイン16:00〜
チェックアウト〜10:00

楽天ウェブサービスセンター

OSCA LABO Place

この場所の詳細をみる

湯田中温泉 よろづや

湯田中温泉 よろづや

渋温泉の「小石屋旅館」に泊まることになった一行。 温泉は提携している「湯田中温泉 よろづや」の、国の有形文化財に登録されている伽藍建築の内湯と、日本庭園に囲まれた露天風呂を楽しみました。

湯田中温泉 よろづや

湯田中温泉 よろづや

〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏3137

歴史に触れる宿へようこそ。登録有形文化財「桃山風呂」で、ゆっくり寛ぎの一時を

参考宿泊料金12500円〜
チェックイン15:00〜
チェックアウト〜10:00

楽天ウェブサービスセンター

OSCA LABO Place

この場所の詳細をみる

地獄谷野猿公苑

地獄谷野猿公苑

渋温泉に宿泊した二日目。 渋温泉から近くにある、温泉に浸かる猿が世界的に有名な「地獄谷野猿公苑」を訪れます。 しかし猿が子供を産む時期と重なり「猿がいない」と言われてしまいます。 しかししばらく待っていると猿が出てきて、たくさんのお猿さんをみることができました。

地獄谷野猿公苑

地獄谷野猿公苑

〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏6845

OSCA LABO Place

この場所の詳細をみる

岩本そば屋

地獄谷野猿公苑を後にした出川と岡田が、食事をとるために訪れたのは、信州そばが美味しくて有名な「岩本そば屋」でした。 岩本そば屋のそばは、そばの栽培から製粉、製麺、すべての工程が自家製、 オヤマボクチをつなぎに使った十割手打そば。 とてもコシがあるのが特徴です。出川も美味しい蕎麦と天ぷらに大満足でした。

番組内では、お蕎麦を食べに来ていた俳優の渡辺哲と偶然に出会すエピソードも。

岩本そば屋

岩本そば屋

〒381-0405 長野県下高井郡山ノ内町7654

そばの栽培から製粉、製麺、すべての工程が自家製、 オヤマボクチをつなぎに使った十割手打そば。

営業時間 月~水・金~日 ランチ:11:00~15:00(L.O.15:00)
定休日 毎週木曜日
平均予算 900円
ランチ平均予算900円

OSCA LABO Place

この場所の詳細をみる

中山晋平記念館

渋温泉を後にしバイクで走っていると偶然見つけて訪れたのが「中山晋平記念館」でした。 様々な童謡などを作曲した中山晋平氏、中でもヤクルトスワローズの大ファンの出川が驚いたのが「東京音頭」の作曲家であったこと。 出川の態度が一気に豹変したのでした。

中山晋平記念館

中山晋平記念館

〒383-0034 長野県中野市大字新野76

OSCA LABO Place

この場所の詳細をみる

おぶせ庵煎餅堂

渋温泉を後にして一行が次に訪れた町が、古い町並みが残る小布施の町。バイクの充電を快く受けてくれたのが「おぶせ庵」でした。 名物の栗ソフトクリームをいただきました。

おぶせ庵煎餅堂

おぶせ庵煎餅堂

〒381-0201 長野県上高井郡小布施町大字小布施東町489−1

OSCA LABO Place

この場所の詳細をみる

おぶせ温泉 穴観音の湯

古い町並みが残る小布施の町を後にし一行が次に訪れたのが「おぶせ温泉 穴観音の湯」でした。 残念ながら教えてもらったシャインマスカットを風呂上りに食べることはできませんでしたが、ワイドビューの絶景の露天風呂に大満足でした。

おぶせ温泉 穴観音の湯

おぶせ温泉 穴観音の湯

〒381-0211 長野県上高井郡小布施町大字雁田1194番地

OSCA LABO Place

この場所の詳細をみる

あじ源

旅の二日目も陽が落ち、長野駅まで進んだ一行。 駅前で紹介してもらって訪れたのが焼肉の名店「あじ源」でした。

あじ源

あじ源

〒3800826 長野県長野市南長野北石堂町1366

OSCA LABO Place

この場所の詳細をみる

中央館 清水屋旅館

中央館 清水屋旅館

長野市街地まで進んだ二日目の夜、善光寺の参道で見つけた「中央館 清水屋旅館」に泊まることになります。 築150年の歴史のある建物に感動しっぱなしの出川でした。

中央館 清水屋旅館

中央館 清水屋旅館

〒3800841 長野県長野市大門町49

善光寺へ徒歩約5分。明治9年創業・善光寺表参道沿いの歴史情緒溢れるお宿です。

参考宿泊料金8800円〜
チェックイン15:00〜
チェックアウト〜10:00

楽天ウェブサービスセンター

OSCA LABO Place

この場所の詳細をみる

善光寺

善光寺

旅の三日目、おぎやはぎの小木と合流し、早朝の「善光寺」をお参りしました。 参道では長野名物の「おやき」をいただきました。

善光寺

善光寺

〒380-0851 長野県長野市長野元善町491

日本最古の仏像といわれる「一光三尊阿弥陀如来」を本尊とする無宗派の単立仏教寺院。ご利益が多いことで知られ、年間の参拝者数が700万人を超すという信州を代表するお寺。

OSCA LABO Place

この場所の詳細をみる

食いしん坊 かじや

善光寺を後にして食事のために立ち寄ったのが「食いしん坊 かじや」でした。 「松島の長芋」を利用したとろろの定食が美味しいというお店。 マグロの漬けにとろろをかけた丼と、幻の豚肉と言われる「千代玄豚」をいただきました。

食いしん坊 かじや

食いしん坊 かじや

〒381-1231 長野県長野市松代町松代鍛治町955

OSCA LABO Place

この場所の詳細をみる

旅の宿 滝の湯

上田城までもう少しの距離でバイクの充電が無くなってしまい、民家の方に充電をさせてもらっている間に温泉で疲れを癒したのが、眺めが素敵な露天風呂がある「旅の宿 滝の湯」でした。 「もうここがゴールで良いんじゃないのか?」と言う出川に「そんなので良いのか?」と苦言を呈した小木。 気を持ち直して上田城を目指すことにしますが、小木はそこでお別れとなるのでした。

旅の宿 滝の湯

旅の宿 滝の湯

〒3890821 長野県千曲市上山田温泉1−74−11

OSCA LABO Place

この場所の詳細をみる

上田城跡公園

上田城跡公園

旅の疲れがピークに達し、声が出なくなってしまった出川。 陽も暮れてしまい真っ暗になってしまいましたが、なんとか目的地の上田城にたどり着きました。 これにて無事に今回の旅もエンディングを迎えたのでした。

上田城とは?

上田城は1583年に真田昌幸によって築城された城。 現在も城の形を残しており、現在の城は江戸時代初期に再建されたもの。

上田城跡公園

上田城跡公園

〒386-0026 長野県上田市

OSCA LABO Place

この場所の詳細をみる