春が来た!絶景の相模湾をぐるっと三浦半島からゴールは箱根の”富士見”露天風呂ですが…ナント松坂大輔と劇団ひとりが初挑戦!哲朗タジタジでヤバいよヤバいよSPのロケ地
放送日: 2022年04月09日〜
ゲストに松坂大輔と劇団ひとりを迎え、三浦半島から箱根を目指した神奈川の旅。番組6年目突入を記念する回です。
城ヶ島
旅のスタート地点となったのは神奈川県の三浦市にある「城ヶ島」でした。
1月中旬から2月中旬に行われる10万株の八重咲水仙が咲き誇る”水仙まつり”には多くの観光客が訪れます。
天気のいい日にはハイキングやピクニックにもおすすめ。
馬の背洞門では、天の川の観察スポットとしても有名です。
番組6年目突入スペシャルなので、『松坂大輔』がゲストとして登場すると聞き、ドキドキの哲朗。城ヶ島から見える富士山に見守られながら、旅の出発です。

城ヶ島
〒238-0237
神奈川県三浦市三崎町城ヶ島
OSCA LABO Place
この場所の詳細をみる
佐島かねき
ゲストの松坂大輔と合流し、お腹を満たすべく訪れたのは神奈川県の横須賀市にある「佐島かねき」でした。
創業50年の魚屋直営店。
魚が美味しいと評判が高いため多くのお客さんが訪れ、少々待ち時間があります。
松坂はおすすめの”地魚にぎり”をいただきます。
相模湾で獲れた6種の新鮮な魚の美味しさに寿司好きの松坂は思わずにっこり。^^
哲朗は彩り豊な海鮮の”おまかせ丼”をいただきました。

佐島かねき
〒240-0103
神奈川県横須賀市佐島3丁目6-5
OSCA LABO Place
この場所の詳細をみる
森戸大明神
お腹を満たした一行が訪れたのは神奈川県の三浦郡にある「森戸大明神」でした。
江戸時代には水戸黄門でおなじみ徳川光圀公も参拝した。
家内安全・安産祈願・子宝祈願・商売繁盛・恋愛成就・水難除のご利益があるといわれている。
神社からの相模湾の絶景や、海の上にたっているように見える朱いは映えスポットとしても人気。
6年前に、ここ「森戸大明神」で『冠番組が持てます様に』と祈願し、見事成就したのでお礼参りをすることに^^
番組がここまで続いたことに神様にしっかりお礼をした一行でした。

森戸大明神
〒240-0112
神奈川県三浦郡葉山町堀内1025
OSCA LABO Place
この場所の詳細をみる
アマンダンブルー鎌倉
伊豆海岸横の側道を通っていいると、結婚式場の「アマンダンブルー鎌倉」を発見した一行。窓から参列者の方々が手を振ってくれたので挨拶に行くことに。。。
7、8月の夏期限定でレストラン&バーベキューの営業をしています。
新郎新婦に挨拶をする一行。そこでなんと新郎新婦の希望で一緒にサプライズ入場するという展開に(笑)
哲朗と松坂の急な登場に参列者も大喜びでした!

アマンダンブルー鎌倉
〒248-0013
神奈川県鎌倉市材木座5丁目2-25
OSCA LABO Place
この場所の詳細をみる
江島神社

結婚式場を後にした一行が訪れたのは神奈川県の藤沢市にある「江島神社」でした。
日本三大弁財天のひとつ。
弁財天に恋した龍の伝説から恋愛成就の名所に。
三姉妹の女神様が祀られており、海の神、水の神、芸道上達の功徳を持つ神といわれている。
芸能の神様にお参りするために石段を登りますが、一向に到着できないので、結局途中のお賽銭箱の前でお参りを済ませました^^;(階段がきつい方は有料のエスカレーターもあります。)
◎弁財天とは、芸能や金運の神のこと。あと二つは、広島県の厳島神社と、滋賀県の都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ)がある。

江島神社
〒251-0036
神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8号
OSCA LABO Place
この場所の詳細をみる
海鮮料理 天海
旅一日目の夜、江島神社を出た一行が訪れたのは江島神社近くにある「海鮮料理 天海」でした。
江島神社の参道にあり、ペット同伴専用個室も完備しています。
定食、丼もの等、店主こだわりの料理がいただける。
お魚が大好きな松坂は本日2度目のお魚、相模湾で獲れた豪華な”きんめ丼セット かに汁付き”を注文。
さすがに哲朗はお肉の”かつ丼セット”を注文。どちらも最高に美味しいようでご満悦のふたりでした^^

海鮮料理 天海
〒251-0036
神奈川県藤沢市江の島1-4-9
OSCA LABO Place
この場所の詳細をみる
東横イン湘南茅ヶ崎駅北口

旅一日目の夜、宿を求めて訪れたのは神奈川県の茅ヶ崎市にある「ホテル東横INN湘南茅ヶ崎駅北口」でした。
JR線茅ヶ崎駅北口から徒歩4分。
車で10分の距離にサザンビーチがあります。朝食あり。
運良くこちらの「ホテル東横INN湘南茅ヶ崎駅北口」に泊まることができた一行。二日目の朝、体力が回復した一行は再び箱根を目指して出発です!

東横イン湘南茅ヶ崎駅北口
〒2530041
神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎1−2−53
サザンビーチまで歩いて30分!湘南茅ヶ崎を拠点にレジャーにビジネスにご活用下さい
参考宿泊料金 | 3850円〜 |
チェックイン時間 | 16:00〜 |
チェックアウト時間 | 〜10:00 |
OSCA LABO Place
この場所の詳細をみる
サザンビーチちがさき海水浴場
旅二日目の朝、松坂に茅ヶ崎の海を見てほしいということで訪れたのは「サザンビーチちがさき海水浴場」でした。
大きなCの形のモニュメント『茅ヶ崎サザンC』があり、Cの右側に人が立って円(縁)にする=”縁結び”、として人気の撮影スポットです。
ビーチからは、えぼし岩、富士山、江島を見ることができます。
広々としたきれいな浜辺で哲朗の母校の生徒たちや、地元の少年サッカーチームとふれあうことができました。最後にお決まりの『茅ヶ崎サザンC』で写真をパシャリ^^
そして、ここで松坂大輔とはさよならです。
◎茅ヶ崎市出身のサザンオールスターズ(桑田佳祐)の名にあやかり「サザンビーチちがさき海水浴場」となったそう。

サザンビーチちがさき海水浴場
〒253-0055
神奈川県茅ヶ崎市中海岸4丁目12968
OSCA LABO Place
この場所の詳細をみる
大磯プリンスホテル

朝食を求めて訪れたのは神奈川県の大磯にある「大磯プリンスホテル」でした。
海の水平線に溶け込むように作られた温水のインフィニティプールや、サウナ、岩盤浴、大磯温泉を使用した露天風呂など贅沢を詰め込んだようなホテルです。
ホテル前の海の向こうには富士山が、夕方には絶景の夕日が見ることができます。
◎2度の東京オリンピックで選手村となったホテルでもある。
一行は残念ながら、事前にアポが必要だったようです。。。

大磯プリンスホテル
〒2590193
神奈川県中郡大磯町国府本郷546
家族と、友人と、大切な人と旅する大磯。
参考宿泊料金 | 5226円〜 |
チェックイン時間 | 15:00〜 |
チェックアウト時間 | 〜11:00 |
OSCA LABO Place
この場所の詳細をみる
媽媽厨房(マーマチュウボウ)
ゲストの劇団ひとりと合流した一行は、美味しい中華屋さんがあると聞き、神奈川県の大磯にある「媽媽厨房(マーマチュウボウ)」に訪れました。
麺料理、飯料理、海鮮料理、豆腐料理、野菜料理、卵料理、肉料理、前菜、冷菜、点心のメニューがかなり豊富な中華料理屋。
量が多いので、頼みすぎには注意がいるようです。
一行は、人気の黒酢の酢豚”古老肉(やわらかジューシー酢豚)”や、”麻婆豆腐(甘辛マーボードーフ)”を注文。どれもボリュームがすごくて、とにかく美味しいよう^^
地元の方にも人気だそうです。

媽媽厨房(マーマチュウボウ)
〒259-0111
神奈川県中郡大磯町国府本郷217-4
OSCA LABO Place
この場所の詳細をみる
四季料理 和菓子 右京
お腹を満たした一行は、充電を求めて神奈川県の小田原市にある「四季料理 和菓子 右京」に立ち寄りました。
お食事は豪華なお膳もの、季寄せかいせきをいただくことができます。
また、テイクアウトで可愛らしいおむすび弁当や豪勢な松花堂弁当も購入できます。
劇団ひとりは山芋を使った蒸し菓子のかるかん”御浜の松”を、哲朗は小田原の梅を使用した寒天の水菓子”梅寄せ羹”と、赤えんどう豆入りのもち生地で作った”豆大福”を注文。
いただくのはお菓子だけですが、素敵な個室でいただけることに。(通常もお菓子だけでも個室でいただけるそう。)
お抹茶と一緒にいただくことができました。

四季料理 和菓子 右京
〒250-0012
神奈川県小田原市本町4-3-29
OSCA LABO Place
この場所の詳細をみる
季節の雑貨 折折(おりおり)
劇団ひとりの娘が誕生日ということで、プレゼントを探しに訪れたのは神奈川県の箱根湯本にある「季節の雑貨 折折(おりおり)」でした。
オシャレでかわいいピアスやネックレス、髪飾り、手ぬぐいや、巾着があり、自分用にもお土産にもおすすめです。
哲朗が来たことがあるということで、こちらの「季節の雑貨 折折(おりおり)」に入ったのですが、お店の方は来たことはないと。。。笑
でも、せっかくなのでお店の中を見て回ることに。店内は可愛らしい和柄の小物でいっぱいです!
そして、哲朗は劇団ひとりの娘のために、ピンクのかわいいヘアゴムをチョイス。娘さんもきっと喜んでくれるでしょうね^^

季節の雑貨 折折(おりおり)
〒250-0311
神奈川県足柄下郡箱根町湯本694
OSCA LABO Place
この場所の詳細をみる
かっぱ天国
一行は、神奈川県の箱根湯本にある、哲朗のおすすめの温泉「かっぱ天国」に訪れました。
箱根湯本駅から徒歩3分。
「かっぱ天国」に到着する前に、男道(きつい階段だが距離が短い)と女道(ゆるい坂だが距離が長い)の二手に分かれる道があり、劇団ひとりは男道を、哲朗は女道を進むことに。
女道の方が楽そうですが、速く到着したのは劇団ひとりで、哲朗は着く頃にはヘトヘト^^;
温泉の湯は少し熱めのようですが、露天風呂で疲れ切った体を癒すことができました。

かっぱ天国
〒250-0311
神奈川県足柄下郡箱根湯本777
OSCA LABO Place
この場所の詳細をみる
お食事処 殿(でん)
ゴール目前で充電を求めて訪れたのは「お食事処 殿(でん)」でした。
創業37年。店主は箱根小桶園の初代総料理長。
定食や、山芋いりのおそば、お好み焼きなどがいただける。
劇団ひとりはおすすめの”カキフライ定食”を、哲朗は”カレーサラダセット”をいただきました。

お食事処 殿(でん)
〒250-0493
神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1204
OSCA LABO Place
この場所の詳細をみる
富士見の宿 ホテルグリーンプラザ箱根

旅のゴール地点となったのは「ホテルグリーンプラザ箱根」でした。
美人の湯といわれる仙石原温泉の露天風呂からは絶景の富士山を眺めることができる贅沢なホテル。
車ですぐの距離に箱根ガラスの森美術館、箱根彫刻の森美術館、すすき草原、大桶谷、芦ノ湖、箱根神社があるので観光におすすめです。
予定では、露天風呂で絶景の夕日と富士山を見て終了ということでしたが、到着したころにはすでに辺りは真っ暗。真っ暗な空の向こうに富士山があることを想像しながら、露天風呂に浸かることができた哲朗と劇団ひとり。
バイクの充電は0%でしたが、奇跡的に今回も無事ゴールすることができました。

富士見の宿 ホテルグリーンプラザ箱根
〒2500631
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1244−2
露天風呂からは箱根エリアでも屈指の富士山絶景!大型ライブキッチンで出来立て料理を楽しめる夕食が好評♪
参考宿泊料金 | 8500円〜 |
チェックイン時間 | 15:00〜 |
チェックアウト時間 | 〜11:00 |
OSCA LABO Place
この場所の詳細をみる